この記事は最新更新日から、4年以上経過しています。

スラックは、簡単に他サービスとのAPI連携が出来て使いやすくおすすめなチャットツールです。

無料でも利用できますのでまずは、お試しで導入し、さまざまなAPPとの連携を試してみることをおすすめします。

slackで連携できるAPPディレクトリ

 

無料で利用する場合の注意点

無料で利用する場合、以下の制限があります。

  • メッセージ履歴の上限 1万件
  • 追加可能なAPP 10個
  • ビデオ通話 1対1まで
  • ファイルストレージ 5G

 

この中でも、個人的に無料で利用していて不便と感じたことは、ファイルストレージ5Gでした。

チャットで共有したファイル容量の累積が上限に達した瞬間、ファイルのアップロードが出来なくなります。

手動ですぐにファイル削除を行ったとしても、3~4日は改善しなかったように思います。

 

無料で長く利用するため、ファイル削除を自動化する

有料アカウントにすれば話は簡単なのですが、予算を回せない。

少数で利用しているなどの場合で、趣味レベルなのでお金を使いたくない場合など。

slackのAPIを利用することで、自動ファイル削除を行うことができます。

 

PHPでSlackファイル削除クラスを作成

今回はファイル削除だけですが、後で他のAPIも利用するかと思いクラスにしました。

適当に作成したクラスなので、コメントやコードに不備があるかもしれません(;´Д`)

 

こちらをslack.phpとして作成します。

 

Slackクラスを呼び出してファイルを削除

上記のクラスを呼び出して、1か月前までのファイルを削除するコードを記述します。

「Slack APIトークン」の部分に、それぞれ取得したAPIトークンを指定してください。

このphpを定期的に実行することで、ある程度ファイルストレージ上限に達することを回避できるかと思います。

 

ぶっちゃけ自動ファイル削除しても、うまくいかないことが多々あるため

結局オープンソースのSlack亜種のMattermostに切り替えました(;^_^A

 

Mattermostの設定についてはこちら

 

By にど寝

もともと名古屋でシステムエンジニアをしてましたが、現在は地元に帰省してネットショップの社内システムエンジニアをしてます。  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)