w2ui
この記事は最新更新日から、4年以上経過しています。

公式のドキュメントから基本ソースを修正してみる

前回作成したソースに公式サイト用意されているソースを追加してみます。

 

w2uiのレイアウト用ウェジットには、6個のパネルが用意されています。

CodePenが表示されない場合はこちら

See the Pen BdBEgG by freemen (@Freemen) on CodePen.

idが「layout」のHTMLに、レイアウトパネルを6個設定する例になっています。

 

設定を変数に持たせて呼び出す

レイアウトの設定を変数に持たせて、呼び出している例になります。

変数に持たせることで、HTML描画終了後に動的に設定値を変更することが容易になります。

CodePenが表示されない場合はこちら

See the Pen LjPoEj by freemen (@Freemen) on CodePen.

 

表示した後に、パネル内のコンテンツを変更する

下記の例は、どちらも同じ結果になります。

 

レイアウトの中に、レイアウトを設定してみる

6個のパネルが用意されていますが、パネルの中にレイアウトを設置することもできます。

CodePenが表示されない場合はこちら

See the Pen dzbEYJ by freemen (@Freemen) on CodePen.

 

レイアウトに外部HTMLを読み込ませる

レイアウトパネルに外部HTMLなどを読み込ませることもできます。

サーバーが異なるHTMLを読み込む場合は、ヘッダーにAccess-Control-Allow-Originにて許可されている必要があるので、注意が必要です。

その他のレイアウトパネル設定

他にもいろいろと設定する項目がありますので、公式サイトを参考にする理想の使い方ができるかと思います。

レイアウトパネルのパラメータページ

By にど寝

もともと名古屋でシステムエンジニアをしてましたが、現在は地元に帰省してネットショップの社内システムエンジニアをしてます。  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)